wordpress用の多機能プラグインJetPack のうち、多くのユーザーが利用している機能である「統計情報」機能は、2023年の8月1日から企業・商用サイトでの利用については有料サブスクリプションの対象となりました。※収益を得ていない個人サイトであれば引き続き無料で利用できます。
アドセンスやアフィリエイトで収益を得ようとしているサイトは商用サイトとなりますので、そのようなサイトはJetpack の「統計情報」を無料で使うとライセンス違反となります。
Jetpack の代替えとなる無料プラグインを探してみました。
- Site Kit by Google
- Matomo Analytics
Site Kit by Google はGoogleアナリティクスやSearch Console、AdSense との接続が簡単にできるプラグインで、wordpress 内でアナリティクスの簡易的なデータを確認するのに役立ちます。データも見やすく、アナリティクスやSearch Console のデータが一つの画面で確認できるのは便利です。Site Kit by Google をインストールします。
1.プラグイン「Site Kit by Google」をダウンロード
ダウンロードしてインストールが完了したら「有効化」をクリックします。
2.Googleアカウントを作成する
3.GoogleアカウントとSite Kitの連携
wordpress の左側メニューより「プラグイン」をクリックして、「セットアップを開始」をクリックします。「Site Kitを設定」という画面が表示されますので、下部の「Googleアカウントでログイン」をクリックします。
Googleアカウントへのアクセスを許可します。下図の2つの項目あるいはすべて選択にチェックを入れて、最下部の「続行」をクリックします。
すると「サイトの所有権を確認できる情報をGoogleに提供」という画面が表示されますので、「確認」をクリックします。続けて「ダッシュボードに指標を表示する」の画面で「許可」をクリックします。「Search Consoleを設定する」の画面では、「セットアップ」をクリックします。最後に「これで完了です」の画面が表示されますので、「ダッシュボードに移動」をクリックします。
「Site Kitの設定完了」画面に切り替わったら「確認しました」をクリックしてセットアップの完了です。
続けて必要な場合は、Google のツールとSite Kit の連携をして下さい。
コメント